健康的に生きよう

薬剤師が届ける健康のための情報サイト

青汁 -緑でサラナ SUNSTAR- 

皆さん、こんにちは。薬剤師のKです。

 

最近コロナも収束してきていますが、自粛生活はしばらく続きそうですね。ずっと自宅に籠って、運動不足になっていませんか?たまにはお散歩でもしてストレス発散しましょう。

 

f:id:b072404:20200517164000j:plain

 

 

私もふと健康のための商品を買ってみましたので、ご紹介します。

 

 

コレステロールを下げる!?青汁

今回注目したのは、ヒトにおける臨床試験コレステロールを下げた青汁です。なんでも、1日2缶12週間飲み続けると、LDLを下げたという結果をたたき出しています。

 

ふむふむ。。コレステロール下げるってなかなか良いやん!最近の健康診断でコレステロールじゃないけど中性脂肪が高くて年齢も感じてきたから、まぁ試してみようかなって思った次第です。

 

薬剤師的な視点で言えば、ワーファリンを服用中の人は飲めないですが。。

(含まれているビタミンKの量を考えると服用しても良い気はしますが、ワーファリン手帳に青汁はダメって書かれているのでダメですね)

 

商品が到着しました!

4月26日に発注して、5月2日に届きました。GW間近なのに意外と早い対応していますね。

f:id:b072404:20200518132838j:image

合計30缶。15日で無くなる計算です。

 

若干ワクワクして段ボールを開けると、いかにも健康になりそうなパッケージのカンカン。特定保健用食品であることを押してますねww

この青汁でコレステロールを抑制する働きを実現させたことは、サンスターの健康づくりに対する理念の集大成らしいです。

 

f:id:b072404:20200518132904j:image

 

でも、味は?

コレステロールを下げるためには継続して飲む必要がありますが、味が強烈だと継続できるわけないですよね。。

 

 

肝心な味。ん?美味い。。。か?

届いてすぐだと常温ですが、興味本位で飲みたくなっちゃた私は、氷で冷えれば一緒やろうとすぐに準備しました。

 

さぁ、注ぐぞ。。。!

。。。うぉーーー!ドロッとしている。。!!なんじゃこれ。お世辞にもおいしそうではないww

 

f:id:b072404:20200518132917j:image

 

実際には缶を冷やしてそのまま飲むのがおススメなんかな?と思います。

 

おそるおそる実食。。。

 

んん?青汁ってもっと甘くないっけ??いつも飲んでたのは甘味料入れて、おいしくさせてたのか?

これは正直、美味しいとは言えない。。

セロリの味が強いし、ドロッとしてるし。。(フレッシュピューレ製法ってのでわざとドロッとさせてるみたいです。)

 

しかーし!!

 

ああー、自分自身これは継続できるか自信ないなーって思いながらブログを書きながら、ちょこちょこ青汁を飲んでいたら、結構慣れてきました。

「喜びの声」の中にあった、”普通のジュースのように飲めました”っていう人ほど美味しくは感じませんがww これ言ったやつホンマかいなって思いましたが、味覚は人それぞれですしねぇ。

 

ただ、含まれている野菜の量は2缶当たり210gも入っているらしく、普通に生活していると厚生労働省が定めている350gに到達しそうで、我慢してでも飲む価値はありそうです。

 

1日2缶飲んで、野菜しっかり採って、コレステロール落としてみることに挑戦してみてはいかがですか?

 

 

 

 

 

 


 

市販のロキソニンについて

お久しぶりです。

 

今回は薬剤師らしく、市販されているロキソニンについてお話ししたいと思います。

 

ロキソニンS、ロキソニンSプラス、ロキソニンSプレミアムとかたくさん出てますね。。何が違うんでしょうね!

それぞれの用法用量、値段、含まれている成分、特徴をまとめてみました。

 

 

市販されているロキソニン

 

f:id:b072404:20190522011221p:plain

 

ロキソニン

 一錠あたり含まれているロキソプロフェンナトリウム水和物の成分量は、病院でもらうロキソニンと同じです。

 

 

1日2回までってなってるので、ここでメーカーがリスクヘッジしてる感。。。

医療用のロキソニンは1日3回までいけます。

 

ただ、ロキソニンは胃が荒れる可能性があります。

ロキソニンは以下のカスケードを抑える際に、  cox1という酵素を阻害してしまうため、消化管粘膜の血流が悪くなり消化管粘膜が弱ってしまいます。そして、胃酸によって消化管粘膜が弱ってしまう結果となります。

だから病院では胃薬が抱き合わせで出るんです。

日本ペインクリニック学会

 

ですので、もともと胃が悪くなりやすい人は、ビスケットでも良いので胃に食べ物を入れてから服用するようにしてくださいね。

 

ロキソニンSプラス

これはロキソニンSに、酸化マグネシウムが追加されています。

 

なぜか。

 

これは酸化マグネシウムが塩基(アルカリ性)を示すため、胃酸を中和することになります。

 

胃粘膜を傷つける胃酸の酸性度を落とすため、胃が傷つきにくくなります。「胃が保護される、と言うわけですね!

 

ちなみに酸化マグネシウムは下痢気味になるかもしれないと言う記事もありますが、33.3mgではその心配もないですよ。

 

ロキソニンSプレミアム 

ロキソニンプレミアムは最近出てきた商品ですね!

あれ?12錠で698円ってロキソニンSプラスと変わらんくないって思うじゃないですか?

 

いやいや、そんなことないんです。

 

なんと一錠あたりに含まれているロキソプロフェンは30mgで用法として一回2錠飲まないといけない。。!

つまり、Sプラスと比較して、倍の金額になってしまいました。

 

何が違うのか?

鎮痛補助薬であるカフェイン、アリルイソプロピルアセチル尿素と胃粘膜保護のメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが含まれている点です。

カフェインは昔から鎮痛補助薬として使われていて、100mgの併用で5%〜10%の効果の向上が見込まれるらしいです。

成人の急性疼痛に対する鎮痛補助薬としてのカフェイン | Cochrane

 

まぁSプレミアムには2錠あたり50mgしか入ってないですし、効果はやや落ちる感じでしょうか。

 

というか、もしも効果があるんなら医療用医薬品でもそうやって使われるよなぁ。。SG配合顆粒とか鎮痛補助薬としてどっちも入ってるけど、痛み止めとしてそんなに使われないし。

 

2倍のお金払ってまで服用する価値が見出せない、という感じです。

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

中性脂肪を抑えましょう。

f:id:b072404:20190326194808j:image

 

中性脂肪、厄介ですよね。。。

ここまで放置せずになんとか脂肪を落とし、健康的な身体を手に入れたいものです。。

 

【イージータブレット ターミナリア】

 

没食子酸という選択

皆さん、没食子酸をご存知ですか?

この没食子酸、健康に良いとは言われていますが只者ではありません。

 

食事の脂肪の吸収を抑え、食後の中性脂肪の量を落とします!

なんとターミナリアベリリカ由来の没食子酸はサンプルに比べ、約40%も中性脂肪を落としたと言う臨床試験の報告があります。

(草場ら;薬理と治療 43(8),1175-1180,2015)

 

市販のサプリメントではなかなか優秀ではないですか??

 

しかも紹介するイージータブレットターミナリアはビタミンCをはじめとする多様なビタミンが含まれていて、健康を気にすら人にピッタリです!

 

毎月先着500名のみ990円で購入できるというキャンペーン中!

初回は送料も無料と始めやすいので、お腹周りが気になり始めた方は是非試してみましょう!

 

 

 

青汁、シナモンを摂りましょう。

こんにちは、薬剤師のKです。

 

今回は健康に良いとされる青汁をご紹介します。これはただの青汁ではないんです。。

micoco シナモン青汁

 

 

【目次】

  

 

f:id:b072404:20190325225403j:plain

 

 

青汁って?

 

青汁って何が入ってんの?って気になりませんか?

一般的に、青汁にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

しかしこの製品には、桑の葉も含まれています。桑の葉は他の青汁の成分と比較しても豊富な栄養素が含まれていますので、効率的に栄養を取りたい方にピッタリなんです。

 

さらに、micoco シナモン青汁 にはシナモンが含まれています。女性の強い味方です。何よりシナモン味で美味しい!!という声もあるので、尚更良いでしょう。

 

みんなの声

シナモンと青汁の組み合わせが意外です。健康に良さそうなので、飲み続けたいです。

 

乳酸菌も入っているおかげか、便通も良くなりました。

 

野菜嫌いの息子も美味しいってごくごく飲んでいます!!

 

以上のように、シナモン青汁は他の青汁とは違います。是非micocoのシナモン青汁を試してみてください。

こちらのサイトからなら、青汁を飲むためのシェイカーが無料で手に入り、全国どこでも送料無料です。

 ↓

 

 

EPA・DHAを摂りましょう。

f:id:b072404:20190324222138j:plain

こんばんは、薬剤師のKです。

 

今日はお魚にたくさん含まれているEPADHAをお勧めしたいと思います。

 

みやびのDHA&EPAオメガプラス

 

EPADHA

お魚は昔から身体に良いものとされているので、皆さんご存知だとは思います。

「魚魚さかなぁ、魚を食べるトォ、○○○ぁ、○が良くなるぅ」という歌もあるくらいですからね。

 

厚生労働省EPADHAを含むn3系脂肪酸の目安量を設定しています。成人男性で2.0g~2.4g、成人女性で1.6g~2.0gの摂取が推奨されていますが、あなたはそれだけ口にできていますか?

 

魚不足!?

一つでも当てはまると、魚の摂取不足かもしれません。

  1. 魚料理よりも肉料理が好き
  2. アルコールをほぼ毎日飲んでいる
  3. 毎日クタクタ。。、
  4. 運動をする習慣がない。。。

 

ですがそんなあなたに朗報です!

EPADHAを効率的に摂れる「EPA&DHAメガプラス」を知っていますか?

4粒あたりEPA含油魚油260mg、DHA含有魚油520mgが含まれているんです。し、しかもそれだけではないんです。

この商品には、亜麻仁油が含まれています!4粒当たり80mgです!!

 

みんなの声

これだけ効率的に栄養成分が取れるので、なかなか良い口コミがあります。

  

試しに貰って飲んだら調子が良かったので購入しました。 

 

検診で気になることもあり、購入しました。飲み始めて1か月近くですが、体重と腹囲はわかりませんが、血圧は上が15くらい下がっていました! 

 

これと言ってはっきり分からないが、効いているのかなとは思います。 

 

ただ、一粒が大きいという声もあるそうです。

 

粒が思ったよりも大きめで、4粒飲み込むには水を多めにした方が良いです。

 

まぁ一気に4粒飲まなくてもよいので、一粒一粒飲む手もあります。

 

まとめ

  • 日本人は慢性的にEPADHA不足かもしれない。
  • そんな栄養素を効率的に摂る手段がある。
  • ほかのみんなの感触もよい。

 

 

 

ウコンを摂りましょう。

f:id:b072404:20190324230716j:plain

 

こんにちは、薬剤師のKです。

 

もうすぐ新歓の季節がやってきますね!

でも、そんな生活に救世主となるのがみなさんご存知ウコンでしょう。

 

ウコン

その中でもゲンキウコンはクルクミンが効率的に摂れます!なんと、クルクミンが70mg以上含まれています。

〇クルクミン量70倍以上!  

ゲンキウコンに使用しているクスリウコンは「クルクミン」の量が非常に豊富で秋ウコンの約14倍、春ウコンにおいては71倍もの差があります。

 因みにみんな飲んでるウコンの力はクルクミンが30mg入っています。

 

 

飲み会の度にウコンのドリンクを買うとか、経済的ではないですよね?ゲンキウコンは違います。

〇毎日たっぷり試せてお財布にも優しい!  ゲンキウコンは30包入りで初回72%OFFの980円。  30日毎日5粒も飲めて1日あたり32円はお得です!  (1袋に5粒入りで持ち運びもラクラク )

 

みんなの声

このゲンキウコンは他のウコンとは違うみたいです。。。

 

お酒飲んでも悪酔いしません。

 

飲み会の日に飲んでみたところ、いつもより飲んだのに朝の眼ざめも良いかったです。朝起きたときだけでなく、3件目も酔った感じがしませんでした。これは重宝しそうです。

 

飲み会の度に飲んでいますが、翌朝のすっきりした感じは他のウコンにとは比べ物になりません。平日の飲み会もどんと来いです。

 

ゲンキウコンで元気な生活を送りましょう!!

 

 

糖尿病予防に避けるべき食べ物。

こんにちは。薬剤師のKです。

 

今回は糖尿病とは診断されていないが、健康診断で糖尿病の気があると言われたりだとか、家族に糖尿病の人が多い人のために、避けるべき食事をまとめました。

 

その前に、避けるべき食事の情報を理解するためには、インスリン抵抗性について知る必要があります。

 

糖尿病にかかる前の方は、 血糖値が高くなると分泌されるインスリンが効きにくい「インスリン抵抗性」 という状態になっていることが多々あります。
血糖値の上昇→インスリン分泌→インスリンが効かない→ 血糖値の上昇→インスリン分泌
という悪循環になっている可能性があるということです。 ですので、血糖値の上昇を抑えるだけではなくて、インスリン抵抗性に陥る可能性がある食べ物も避ける必要がありま す。

 

拙い説明でもインスリン抵抗性を引き起こす食事は避けないといけないことは分かりましたか?

では、それぞれ説明していきます。

 

避けるべき食べ物
清涼飲料水
これはとても有名な話で、 身近にあるジュースにどれだけ糖分が含まれているか調べた方が良 いです。
このペットボトルに両手いっぱいの砂糖が含まれてんの!? って驚くと思います。
ちなみにコカ・コーラの炭水化物は11.3g含まれています。 何となく飲んでたけど、恐ろしい。。
また、警戒しないといけないのは、 含まれている炭水化物だけではありません。
これらの中には、 低コストで甘みが強いフルクトースが含まれており、 この物質は糖尿病のもとになるインスリン抵抗性の原因になったり 、
コレステロール中性脂肪を上昇させます。

 


トランス脂肪酸
トランス脂肪酸インスリン抵抗性を引き起こします。
ただし、 脂質を摂る量が相対的に低い日本人にも同じことが言えるかどうか は不明だそうですが、
インスリン抵抗性を引き起こす可能性があれば避けるのが無難でし ょう。
http://www.maff.go.jp/j/ syouan/seisaku/trans_fat/t_ wakaru/#5

 

パン、パスタ、米
まぁ、これも